- 諸外国の状況
-
news_flash
ニュースフラッシュ紹介
海外情報ニュースフラッシュ
諸外国における高レベル放射性廃棄物の最終処分や地層処分の計画の動きに注目し、“海外情報ニュースフラッシュ”として 最新の正確な情報を迅速に提供しています。 ニュースフラッシュを発行した後も、記事トピックをフォローしており、必要に応じて、情報の“追記“を行っています。
- http://www2.rwmc.or.jp/nf/ にアクセスしてください。
- スマートフォンでもアクセスできます。
(下のQRコードをスキャンしてください)
※海外情報ニュースフラッシュは、経済産業省資源エネルギー庁の委託事業として、
公益財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センターが提供しています。最新の記事 ※タイトルがFollow-upで始まるものは、以前の記事に情報の追記を行ったものです。
- 米国で環境保護庁(EPA)が廃棄物隔離パイロットプラント(WIPP)の4度目の適合性再認定を決定 (2022/05/11 13:05)
- スイスのサイト選定第3段階におけるボーリング調査が終了 (2022/03/22 15:00)
- Follow up : 英国リンカンシャー州が調査エリアの特定に向けてワーキンググループを設置〔2021年10月18日既報〕 (2022/02/15 13:45)
- スウェーデン政府がSKB社の使用済燃料処分事業計画を承認 (2022/01/31 11:20)
- 英国で3例目となるアラデールGDFコミュニティパートナーシップが設立 (2022/01/28 11:30)
- 米国で放射性廃棄物技術審査委員会(NWTRB)がエネルギー省(DOE)の処分研究プログラムに対する勧告等を公表 (2022/01/13 09:10)
- Follow up :韓国産業通商資源部が「第2次高レベル放射性廃棄物管理基本計画(案)」を公表〔2021年12月21日〕 (2022/01/07 14:30)
- フィンランドでポシヴァ社がオルキルオトでの使用済燃料処分場の操業許可を申請 (2022/01/06 09:50)
- スイスでNAGRAが放射性廃棄物管理プログラムを提出—2022年には処分場サイトを提案予定— (2021/12/24 19:20)
- スウェーデン政府がSKB社の短寿命低中レベル放射性廃棄物処分場拡張計画を承認 (2021/12/24 19:10)
紹介ちらし
news_flash.txt · 最終更新: 2013/03/03 16:32 (外部編集)