(公財)原子力環境整備促進・資金管理センター

諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー


情報冊子のご紹介


諸外国での高レベル放射性廃棄物処分に関する「情報冊子」を紹介します。

諸外国における高レベル放射性廃棄物の処分について
2023年2月発行 :NEW-RED:

諸外国における放射性廃棄物関連の施設・サイトについて
2023年3月発行 :NEW-RED:

publications-image-w400.png

情報冊子アーカイブ(旧版)

こちらもご覧下さい~
放射性廃棄物と地層処分のホームページ
(資源エネルギー庁)

publications top


諸外国の状況


関連情報
  • リンク集+1
諸外国トピカル情報
publications:survey

アンケート

publications-image-hlwkj.png

『諸外国における高レベル放射性廃棄物の処分について』
(2021年版)

 令和3年(2010年)2月1日発行© :NEW-RED:
【発行】経済産業省 資源エネルギー庁
【制作】公益財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター

本冊子は資源エネルギー庁の委託作業
「放射性廃棄物共通技術調査等事業(放射性廃棄物海外総合情報調査)」
で作成したものです。

icon_4b_32.png今後の改訂・制作に生かして参りたいと存じます。
ご多忙の所恐縮ですが、アンケートへのご協力をお願いいたします。

このページのQRコードです。スマホからでも回答できますよ~「*」マーク付き設問は必須項目です。

冊子全体について

Q1 ページ数はいかがですか?

Q2 冊子紙面のデザインやレイアウトはいかがですか?

Q3 冊子の中の用語は理解できますか?

Q4 内容の満足度はいかがですか?

冊子の利用について

Q5 主に利用されているのは、製本版ですか、それともPDF版ですか?

Q6 この冊子をどのように利用されていますか?

 

Q7 役だった項目はどれですか?(複数選択可)

 

Q8 どの国に興味を持たれましたか?(複数選択可)

 

Q9 冊子で扱った以外の国で、興味がある国がありましたらお聞かせください。

 

Q10 諸外国の状況について知ることは、わが国での地層処分事業について考えるのに役立つと思いますか?

 

☆その他コメント

感想や「その他」と回答した設問について補足してください。

Q1その他

Only edit this fieldset if “Q1” is set to “※選択してください       ”.

Q2その他

Only edit this fieldset if “Q2” is set to “※選択してください       ”.

Q3その他

Only edit this fieldset if “Q3” is set to “※選択してください       ”.

Q4その他

Only edit this fieldset if “Q4” is set to “※選択してください       ”.

Q10その他

Only edit this fieldset if “Q10” is set to “※選択してください       ”.

回答者の方について

差し支えなければご記入ください。頂いた個人情報は、取り扱いに十分配慮し、パンフレットの改訂・制作の参考とする以外の目的では使用いたしません。

ご協力ありがとうございました

アンケートを送信(pub@rwmc.or.jp宛)するには、以下のボタンをクリックしてください。

J W Q F I


publications/survey.txt · 最終更新: 2021/03/31 14:05 (外部編集)

経済産業省資源エネルギー庁の委託により、(公財)原子力環境整備促進・資金管理センターが運用しています。