links:be
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| links:be [2023/05/16 13:02] – [ベルギー放射性廃棄物・濃縮核分裂性物質管理機関(ONDRAF/NIRAS)] ss12955jp | links:be [2023/05/25 20:30] (現在) – ss12955jp | ||
|---|---|---|---|
| 行 139: | 行 139: | ||
| 〔英〕Belgian Agency for Radioactive Waste and Enriched Fissile Materials \\ | 〔英〕Belgian Agency for Radioactive Waste and Enriched Fissile Materials \\ | ||
| 〔オランダ語〕[[https:// | 〔オランダ語〕[[https:// | ||
| - | 〔仏〕[[https:// | + | 〔仏〕[[https:// |
| 〔独〕Nationale Einrichtung für radioactive Abfälle und angereicherte Spaltmaterialien (NERAS) | 〔独〕Nationale Einrichtung für radioactive Abfälle und angereicherte Spaltmaterialien (NERAS) | ||
| </ | </ | ||
| - | * ベルギー国内の全ての放射性廃棄物管理を一元的に行う機関として1980年に設置された。 | + | * ベルギー国内の全ての放射性廃棄物管理を一元的に行う機関として1980年に設置された公共機関(public body)。 |
| * カテゴリA(短寿命低・中レベル放射性廃棄物)をデッセル自治体で浅地中処分する計画を実施中。ONDRAF/ | * カテゴリA(短寿命低・中レベル放射性廃棄物)をデッセル自治体で浅地中処分する計画を実施中。ONDRAF/ | ||
| * カテゴリB(長寿命低・中レベル放射性廃棄物)及びカテゴリC(長寿命・短寿命高レベル放射性廃棄物)については、長期管理の方針の検討、関連する研究開発を実施している。 | * カテゴリB(長寿命低・中レベル放射性廃棄物)及びカテゴリC(長寿命・短寿命高レベル放射性廃棄物)については、長期管理の方針の検討、関連する研究開発を実施している。 | ||
| 行 162: | 行 162: | ||
| === エレクトラベル社 === | === エレクトラベル社 === | ||
| - | <wrap lo> | + | <wrap lo>〔英〕[[https://nuclear.engie-electrabel.be/ |
| - | * フランスに拠点を置く電気事業者・ガス事業者であるCDFスエズのグループ会社である。\\ <wrap lo><< | + | * フランスに拠点を置く電気事業者・ガス事業者であるENGIE(旧CDFスエズ)のグループ会社である。 |
| - | * 7基の原子力発電所の操業者であり、サイト内での使用済燃料の中間貯蔵の責任を負っている。 | + | * 2カ所の原子力発電所(原子炉計7基)の操業者であり、原子炉から使用済燃料を取り出して燃料プールに移すまでの管理を担当する。 |
| === シナトム社 === | === シナトム社 === | ||
| <wrap lo> | <wrap lo> | ||
| - | * 核燃料の所有者。対象となるのは、製造されてから、ONDRAF/ | + | * エレクトラベル社の完全子会社であり、連邦政府はシナトム社の株式の一部を保有している。 |
| + | * 核燃料サイクルのアップストリームでは、濃縮ウランが燃料加工メーカーに払い出されるまでの管理を担当する。 | ||
| + | * 商業用原子炉から取り出された以降の使用済燃料の管理はシナトム社の担当になり、ONDRAF/ | ||
| <WRAP wbox> | <WRAP wbox> | ||
| 使用済燃料・放射性廃棄物の管理における、エレクトラベル社、シナトム社、ONDRAF/ | 使用済燃料・放射性廃棄物の管理における、エレクトラベル社、シナトム社、ONDRAF/ | ||
| - | * http://www.synatom.be/fr/synatom-1 \\ {{http://www.synatom.be/ | + | * https:// |
| </ | </ | ||
| 行 184: | 行 186: | ||
| <wrap lo> | <wrap lo> | ||
| - | * 短寿命中・低レベル放射性廃棄物の処分プロジェクトについて、地域レベルで統合するような管理と協議の仕組みとして、地元とのパートナーシップという方法論を適用することによって、政府が希望している住民との協議方法を取った。 | + | * 短寿命低・中レベル放射性廃棄物の処分プロジェクトについて、地域レベルで統合するような管理と協議の仕組みとして、地元とのパートナーシップという方法論を適用することによって、政府が希望している住民との協議方法を取った。 |
| * STORAは、ONDRAF/ | * STORAは、ONDRAF/ | ||
| * ... <wrap lo> | * ... <wrap lo> | ||
links/be.1684209730.txt.gz · 最終更新: 2023/05/16 13:02 by ss12955jp