諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


srsr:psc2009i:showcase

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
srsr:psc2009i:showcase [2011/12/13 20:25] – 外部編集 127.0.0.1srsr:psc2009i:showcase [2013/09/26 14:19] (現在) sahara.satoshi
行 47: 行 47:
  
 <WRAP right 300px box> <WRAP right 300px box>
-{{popup>posiva2010-02-figure7-4ja.png|{{posiva2010-02-figure7-4ja.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-02-figure7-4ja.png?300&nodirect|}}\\
 図16 Sh1におけるニアフィールド、及びファーフィールドからの核種放出率 図16 Sh1におけるニアフィールド、及びファーフィールドからの核種放出率
 </WRAP> </WRAP>
行 67: 行 67:
  
 <WRAP right 300px box> <WRAP right 300px box>
-{{popup>posiva2010-02-figure7-5.png|{{posiva2010-02-figure7-5.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-02-figure7-5.png?300&nodirect|}}\\
 図17 Sh1における総放出比と重要核種 図17 Sh1における総放出比と重要核種
  
 //Table 7-3// \\ //Table 7-3// \\
-{{popup>posiva2010-02-table7-3.png|{{posiva2010-02-table7-3.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-02-table7-3.png?300&nodirect|}}\\
 </WRAP> </WRAP>
  
行 88: 行 88:
  
 <WRAP right 300px box> <WRAP right 300px box>
-{{popup>posiva2010-02-figure7-15ja.png|{{posiva2010-02-figure7-15ja.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-02-figure7-15ja.png?300&nodirect|}}\\
 図18 2009年のKBS-3V安全解析において実施された欠陥キャニスタシナリオ、岩石せん断/地震シナリオ、緩衝材劣化シナリオ、ガスの影響を受ける放出シナリオで選択されたケースの総放出比の最大値と総放出比の発生時期 図18 2009年のKBS-3V安全解析において実施された欠陥キャニスタシナリオ、岩石せん断/地震シナリオ、緩衝材劣化シナリオ、ガスの影響を受ける放出シナリオで選択されたケースの総放出比の最大値と総放出比の発生時期
 </WRAP> </WRAP>
行 108: 行 108:
  
 <WRAP right box 300px> <WRAP right box 300px>
-{{popup>posiva-2010-3-fig7-3_notes_bioshereob-fig7-2.png|{{posiva-2010-3-fig7-3_notes_bioshereob-fig7-2.png?300|}}}}\\+{{posiva-2010-3-fig7-3_notes_bioshereob-fig7-2.png?300&nodirect|}}\\
 //Figure 7-3 of BSA-2009 ((Hjerpe et al.; Biosphere Assessment Report 2009. POSIVA 2010-03)) //  西暦10020年時点の生物圏オブジェクトの配置 \\ 注)生物圏オブジェクトの色分けの凡例はBSA-2009 Fig.7-2を基に追記している。(マップは//Jani Helin//(ポシヴァ社)及び//Thomas Hjerpe//(S&R社)による) //Figure 7-3 of BSA-2009 ((Hjerpe et al.; Biosphere Assessment Report 2009. POSIVA 2010-03)) //  西暦10020年時点の生物圏オブジェクトの配置 \\ 注)生物圏オブジェクトの色分けの凡例はBSA-2009 Fig.7-2を基に追記している。(マップは//Jani Helin//(ポシヴァ社)及び//Thomas Hjerpe//(S&R社)による)
  
 //Table 7-1 of BSA-2009//  放出点に割り当てられる生物圏オブジェクトの移り変わり\\ //Table 7-1 of BSA-2009//  放出点に割り当てられる生物圏オブジェクトの移り変わり\\
-{{popup>posiva2010-03-table7-1.png|{{posiva2010-03-table7-1.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-03-table7-1.png?300&nodirect|}}\\
 </WRAP> </WRAP>
  
行 139: 行 139:
  
 <WRAP right box 300px> <WRAP right box 300px>
-{{popup>posiva2010-03-figure7-7.png|{{posiva2010-03-figure7-7.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-03-figure7-7.png?300&nodirect|}}\\
 //Figure 7-7 in BSA-2009// E<sub>group</sub>の経時変化 //Figure 7-7 in BSA-2009// E<sub>group</sub>の経時変化
  
-{{popup>posiva2010-03-figure7-8.png|{{posiva2010-03-figure7-8.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-03-figure7-8.png?300&nodirect|}}\\
 //Figure 7-8 in BSA-2009// E<sub>popp</sub>の経時変化 //Figure 7-8 in BSA-2009// E<sub>popp</sub>の経時変化
  
行 154: 行 154:
  
 \\ \\
 +<WRAP clear></WRAP>
  
 中間概要報告書でポシヴァ社が示している評価結果から整理すると、処分場パネルA、B、Cから漏出した核種による、ランドスケープ線量の最大値(※評価期間は約1万年であることに注意)、最大値の発生年、最大値で被ばくを受ける人数は以下のようになっている。 中間概要報告書でポシヴァ社が示している評価結果から整理すると、処分場パネルA、B、Cから漏出した核種による、ランドスケープ線量の最大値(※評価期間は約1万年であることに注意)、最大値の発生年、最大値で被ばくを受ける人数は以下のようになっている。
行 180: 行 181:
  
 <WRAP right box 300px> <WRAP right box 300px>
-{{popup>posiva2010-03-figure10-1.png|{{posiva2010-03-figure10-1.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-03-figure10-1.png?300&nodirect|}}\\
 //Figure 10-1 in BSA-2009// E<sub>group</sub> 線量拘束値 0.1mSv/年が適用 //Figure 10-1 in BSA-2009// E<sub>group</sub> 線量拘束値 0.1mSv/年が適用
  
-{{popup>posiva2010-03-figure10-2.png|{{posiva2010-03-figure10-2.png?300|}}}}\\+{{posiva2010-03-figure10-2.png?300&nodirect|}}\\
 //Figure 10-2 in BSA-2009// E<sub>popp</sub> 線量拘束値 0.1mSv/年の1/10~1/100が適用 //Figure 10-2 in BSA-2009// E<sub>popp</sub> 線量拘束値 0.1mSv/年の1/10~1/100が適用
  
srsr/psc2009i/showcase.1323775500.txt.gz · 最終更新: 2013/09/26 14:00 (外部編集)