諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


sa:psc2009i:start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
sa:psc2009i:start [2011/04/04 20:52] – [Posiva Safety Case 2009 Interim (フィンランド)] t-yoshidasa:psc2009i:start [2011/04/21 18:43] – Approved t-yoshida
行 64: 行 64:
 </WRAP> </WRAP>
  
-セーフティケース・ポートフォリオにおける『概要報告書』はポートフォリオ全体の概要を述べるものであるが、中間概要報告書の取りまとめ時点では全体が揃っていない。原子力廃棄物管理に関する3ヵ年の研究技術開発計画、TKS-2009(Posiva社 2009年)で示されている整備計画を右図に示す。+セーフティケース・ポートフォリオにおける『概要報告書』はポートフォリオ全体の概要を述べるものであるが、中間概要報告書の取りまとめ時点では全体が揃っていない。原子力廃棄物管理に関する3ヵ年の研究技術開発計画、TKS-2009(Posiva社 2009年)で示されている整備計画を右図に示す。
  
 \\ \\
sa/psc2009i/start.txt · 最終更新: 2012/03/07 16:22 (外部編集)