諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


links:se

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
links:se [2017/01/06 19:16] – [環境・エネルギー省] sahara.satoshilinks:se [2017/07/04 10:55] – [土地・環境裁判所] スウェーデン語リンク修正 sahara.satoshi
行 152: 行 152:
 \\ \\
 ==== 土地・環境裁判所 ==== ==== 土地・環境裁判所 ====
-<wrap lo>〔スウェーデン語〕[[http://www.domstol.se/Om-Sveriges-Domstolar/Domstolarna/Tingsratt/Mark--och-miljodomstol/|Mark- och miljödomstolen]] | 〔英〕[[http://www.domstol.se/Funktioner/English/The-Swedish-courts/District-court/Land-and-Environment-Courts/|Land and Environmental Court]] </wrap>+<wrap lo>〔スウェーデン語〕[[http://www.domstol.se/Om-Sveriges-Domstolar/Domstolarna/Mark--och-miljodomstol/|Mark- och miljödomstolen]] | 〔英〕[[http://www.domstol.se/Funktioner/English/The-Swedish-courts/District-court/Land-and-Environment-Courts/|Land and Environmental Court]] </wrap>
  
   * 環境有害性事業(政令で指定)の新規事業の場合、環境法典に基づく事業許可申請書を「土地・環境裁判所」に提出することになっている(2011年5月2日からは環境法典の改正以前は、呼称が「環境裁判所」 Miljödomstolen であった)。スウェーデンでは、特定の法分野に関して通常裁判所 rätter では終局結審ができない特別裁判所(domstolen)がある。これには、環境裁判所のほか、労働裁判所・公正市場裁判所・住宅裁判所などがある。第1審となる土地・環境裁判所は全国に5カ所(全53地方裁判所から政令で指定)。   * 環境有害性事業(政令で指定)の新規事業の場合、環境法典に基づく事業許可申請書を「土地・環境裁判所」に提出することになっている(2011年5月2日からは環境法典の改正以前は、呼称が「環境裁判所」 Miljödomstolen であった)。スウェーデンでは、特定の法分野に関して通常裁判所 rätter では終局結審ができない特別裁判所(domstolen)がある。これには、環境裁判所のほか、労働裁判所・公正市場裁判所・住宅裁判所などがある。第1審となる土地・環境裁判所は全国に5カ所(全53地方裁判所から政令で指定)。
links/se.txt · 最終更新: 2024/01/04 16:05 by ss12955jp