諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


links:international

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
links:international [2023/05/11 14:11] – [放射性廃棄物等安全条約] ss12955jplinks:international [2023/05/11 14:28] – [欧州連合(EU)/欧州委員会(EC)] ss12955jp
行 79: 行 79:
 ===== 欧州連合(EU)/欧州委員会(EC) ===== ===== 欧州連合(EU)/欧州委員会(EC) =====
  
-{{http://www2.rwmc.or.jp/images/flags_iso/48/_European-Union.png?nolink |EU}} \\ <wrap lo> [[http://ec.europa.eu/energy/nuclear/waste_management/waste_management_en.htm|European Commission > Energy > Nuclear energy >Waste management]]</wrap> +{{http://www2.rwmc.or.jp/images/flags_iso/48/_European-Union.png?nolink |EU}} \\ <wrap lo> [[https://energy.ec.europa.eu/topics/nuclear-energy/radioactive-waste-and-spent-fuel_en|European Commission > Topics > Nuclear energy >Radioactive waste and spent fuel]]</wrap> 
  
  
-  * 欧州委員会[[http://ec.europa.eu/index_en.htm|(European Commission)]]は、EUの行政執行機関として、1)法令案の提出、2)法令の執行、3)権限の範囲内の事項に関する域外国との交渉及び条約締結、4)予算の執行―という役割を担っている。 +  * 欧州委員会[[https://commission.europa.eu/index_en|(European Commission)]]は、EUの行政執行機関として、1)法令案の提出、2)法令の執行、3)権限の範囲内の事項に関する域外国との交渉及び条約締結、4)予算の執行―という役割を担っている。 
-  * 1990年以前、欧州委員会における放射性廃棄物に関する検討は、原子力共同体(EURATOM)条約の第1章(研究促進)及び第2章(情報提供)に基づき、研究総局(DG-XII)と共同研究センター(JRC)によって行われていた。その後1990年初めからは政策・戦略などの非研究分野における検討が、環境総局(DG-XI)によって行われるようになった。さらに、エネルギー・運輸総局(DG-TREN)において、人と環境の防護に重きを置いた検討が行われ、現在は放射性廃棄物の管理・処分を含む原子力利用については、2010年2月に設置された**エネルギー総局**[[http://ec.europa.eu/energy/index_en.htm|(DG-ENER)]]の担当となっている。+  * 1990年以前、欧州委員会における放射性廃棄物に関する検討は、原子力共同体(EURATOM)条約の第1章(研究促進)及び第2章(情報提供)に基づき、研究総局(DG-XII)と共同研究センター(JRC)によって行われていた。その後1990年初めからは政策・戦略などの非研究分野における検討が、環境総局(DG-XI)によって行われるようになった。さらに、エネルギー・運輸総局(DG-TREN)において、人と環境の防護に重きを置いた検討が行われ、現在は放射性廃棄物の管理・処分を含む原子力利用については、2010年2月に設置された**エネルギー総局**[[https://commission.europa.eu/about-european-commission/departments-and-executive-agencies/energy_en|(DG-ENER)]]の担当となっている。
  
  
行 89: 行 89:
 === 放射性廃棄物に関する検討状況 === === 放射性廃棄物に関する検討状況 ===
  
-現在欧州委員会は、放射性廃棄物及び使用済燃料の管理に係るEUレベルでの法制度に向けた取り組みを進めている。この取り組みは、原子力安全や廃棄物管理などに関する問題の検討のために各国の専門家によって構成されている**欧州原子力安全規制者グループ**[[http://ec.europa.eu/energy/nuclear/ensreg/ensreg_en.htm|(ENSREG)]]などにおいて進められている。+現在欧州委員会は、放射性廃棄物及び使用済燃料の管理に係るEUレベルでの法制度に向けた取り組みを進めている。この取り組みは、原子力安全や廃棄物管理などに関する問題の検討のために各国の専門家によって構成されている**欧州原子力安全規制者グループ**[[https://www.ensreg.eu/|(ENSREG)]]などにおいて進められている。
  
 EUにおける最近の原子力安全及び放射性廃棄物管理に係る動きとしては、次のようなものがある。 EUにおける最近の原子力安全及び放射性廃棄物管理に係る動きとしては、次のようなものがある。
行 110: 行 110:
 //<nowiki>http://world-nuclear.org</nowiki>// //<nowiki>http://world-nuclear.org</nowiki>//
  
-  * <wrap lo>[[http://world-nuclear.org/info/reactors.html|World Nuclear Power Reactors & Uranium Requirements]]</wrap>\\ <wrap lo>各国の原子力発電量、運転・建設・計画中の各原子炉数と総電気出力などの一覧表(2ヶ月ごと更新)</wrap>+  * <wrap lo>[[https://world-nuclear.org/information-library/facts-and-figures/world-nuclear-power-reactors-and-uranium-requireme.aspx|World Nuclear Power Reactors & Uranium Requirements]]</wrap>\\ <wrap lo>各国の原子力発電量、運転・建設・計画中の各原子炉数と総電気出力などの一覧表(2ヶ月ごと更新)</wrap>
  
  
  
links/international.txt · 最終更新: 2023/09/27 14:42 by ss12955jp