links:es
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| links:es [2015/10/19 13:27] – 外部編集 127.0.0.1 | links:es [2023/05/16 11:22] (現在) – ss12955jp | ||
|---|---|---|---|
| 行 3: | 行 3: | ||
| == スペイン リンク集 == | == スペイン リンク集 == | ||
| </ | </ | ||
| - | |||
| [[.: | [[.: | ||
| <WRAP 402px wbox round> | <WRAP 402px wbox round> | ||
| - | {{popup>: | + | {{: | 
| - | + | ||
| - | {{popup>: | + | |
| </ | </ | ||
| 行 24: | 行 21: | ||
| 議会(国会)は上院及び下院からなる二院制をとっています。 | 議会(国会)は上院及び下院からなる二院制をとっています。 | ||
| - |   * <wrap lo> | + |   * <wrap lo> | 
| - |   * <wrap lo> | + |   * <wrap lo> | 
| \\ | \\ | ||
| ==== スペイン政府 ==== | ==== スペイン政府 ==== | ||
| - | http://www.060.es | + | https://administracion.gob.es | 
| === 産業・エネルギー・観光省(MINETUR) === | === 産業・エネルギー・観光省(MINETUR) === | ||
| - | <wrap lo> | + | <wrap lo> | 
| - | 〔英〕[[http://www.minetur.gob.es/energia/ | + | 〔英〕[[https://www.mincotur.gob.es/ | 
| - | //< | + | |
| * 政府及び放射性廃棄物管理に関する主管省庁である産業・エネルギー・観光省(MINETUR)は、放射性廃棄物管理事業の推進に資する各種の政策立案や政策に伴う各種活動の管理面で中心的な役割を果たす一方で、規制基準等の策定や規制に基づく許可当局としての安全規制面での役割も有する。安全規制面においてMINETURは、原子力施設や放射性物質取扱い施設の認可の交付、変更、保留、中止に関する取り決めと拘束力のある決定を行い、また法的規準に違反するものがあれば罰則を適用することができる。また、原子力安全審議会(CSN)に義務付けられた報告(場合によっては拘束力がある)に従い、同省は様々な原子力施設や放射性物質取扱い施設に対する許認可を行う。 | * 政府及び放射性廃棄物管理に関する主管省庁である産業・エネルギー・観光省(MINETUR)は、放射性廃棄物管理事業の推進に資する各種の政策立案や政策に伴う各種活動の管理面で中心的な役割を果たす一方で、規制基準等の策定や規制に基づく許可当局としての安全規制面での役割も有する。安全規制面においてMINETURは、原子力施設や放射性物質取扱い施設の認可の交付、変更、保留、中止に関する取り決めと拘束力のある決定を行い、また法的規準に違反するものがあれば罰則を適用することができる。また、原子力安全審議会(CSN)に義務付けられた報告(場合によっては拘束力がある)に従い、同省は様々な原子力施設や放射性物質取扱い施設に対する許認可を行う。 | ||
| * MINETURの規制面での役割に関する規定は、原子力の平和利用や、それに伴う有害作用等からの生命、健康、財産の防護を目的とした管理方針を規定する「原子力法」において示されている。また、基本法を補完する具体的な規則(例えば、1999年原子力施設及び放射線取扱施設に関する規則)では、各規則の適用の責任を有する所轄当局として、MINETUR及びCSNを位置付けている。 | * MINETURの規制面での役割に関する規定は、原子力の平和利用や、それに伴う有害作用等からの生命、健康、財産の防護を目的とした管理方針を規定する「原子力法」において示されている。また、基本法を補完する具体的な規則(例えば、1999年原子力施設及び放射線取扱施設に関する規則)では、各規則の適用の責任を有する所轄当局として、MINETUR及びCSNを位置付けている。 | ||
| - | |||
| - | == 産業・エネルギー・観光省(MINETUR)の関連組織リンク集 == | ||
| - | > [[http:// | ||
| \\ | \\ | ||
| ==== 原子力安全審議会(CSN) ==== | ==== 原子力安全審議会(CSN) ==== | ||
| - | <wrap lo> | + | <wrap lo> | 
| - | 〔英〕[[http:// | + | 〔英〕Nuclear Safety Council </ | 
| - | //< | + | |
| * CSNは1980年の設置法に基づき、国家中央行政府から独立し、法人格及び固有の財産を持ち、国から独立し、原子力安全及び放射線防護に関して権限のある唯一の組織として創設されている(自身の運用に係る規約は政府承認を経た王令として発効される)。 | * CSNは1980年の設置法に基づき、国家中央行政府から独立し、法人格及び固有の財産を持ち、国から独立し、原子力安全及び放射線防護に関して権限のある唯一の組織として創設されている(自身の運用に係る規約は政府承認を経た王令として発効される)。 | ||
| 行 64: | 行 55: | ||
| ==== スペイン放射性廃棄物管理公社(ENRESA)==== | ==== スペイン放射性廃棄物管理公社(ENRESA)==== | ||
| <fc orangered> | <fc orangered> | ||
| - | <wrap lo> | + | <wrap lo> | 
| - | //< | + | 〔スペイン語〕[[https:// | 
| + | 〔英〕[[https:// | ||
| + | </ | ||
|   * 1984年の設置令(王令1522/ |   * 1984年の設置令(王令1522/ | ||
| 行 89: | 行 81: | ||
| - バンデロスⅡ(PWR):ENDESA Generacion, S.A. (72%); Iberdrola Generacion, S.A. (28%) | - バンデロスⅡ(PWR):ENDESA Generacion, S.A. (72%); Iberdrola Generacion, S.A. (28%) | ||
| - |   * エンデサ社 <wrap lo> [[http:// | + |   * エンデサ社 <wrap lo> [[https:// | 
| - |   * イベルドローラ社 <wrap lo>[[http:// | + |   * イベルドローラ社 <wrap lo>[[https:// | 
| - |   * ガス・ナチュラル・フェノサ社 <wrap lo> [[http:// | + |   * ガス・ナチュラル・フェノサ社 <wrap lo> [[https:// | 
links/es.1445228873.txt.gz · 最終更新: 2015/10/19 13:27 by 127.0.0.1