諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール


hlw:ch:chap4

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
hlw:ch:chap4 [2017/05/16 14:21] – [サイト選定の第2段階の進捗状況と作業予定(2011~2017年)] ss12955jphlw:ch:chap4 [2017/10/27 18:38] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 15: 行 15:
   *<fs 90%>1. [[prologue|高レベル放射性廃棄物の発生状況と処分方針]]</fs>   *<fs 90%>1. [[prologue|高レベル放射性廃棄物の発生状況と処分方針]]</fs>
   *<fs 90%>2. [[chap2|地層処分計画と技術開発]]</fs>   *<fs 90%>2. [[chap2|地層処分計画と技術開発]]</fs>
-  *<fs 90%>3. [[chap3|処分事業に係わる制度/実施体制]]</fs>+  *<fs 90%>3. [[chap3|実施体制と資金確保]]</fs>
   *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs>   *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs>
-  *<fs 90%>5. [[chap5|処分事業の資金確保]]</fs> +  *<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs>
-  *<fs 90%>6. [[chap6|安全確保の取り組み・コミュニケーション]]</fs>+
 </WRAP> </WRAP>
  
行 37: 行 36:
   * スイスにおける放射性廃棄物処分場のサイト選定は、連邦政府が策定した**特別計画「地層処分場」**で取り決めた3段階のプロセスで進められています。特別計画の手続きを進めていく中で、地層処分プロジェクトの具体的な姿を定めていき、最終的にプロジェクトの基本的事項を定める「概要承認」の内容を決定します。2011 年12 月から第2 段階が開始されており、6 つの地質学的候補エリアが特定されています。処分地は連邦評議会が概要承認の発給(許可)を受けて確定しますが、一定数の国民の発案があった場合には国民投票の対象となります。   * スイスにおける放射性廃棄物処分場のサイト選定は、連邦政府が策定した**特別計画「地層処分場」**で取り決めた3段階のプロセスで進められています。特別計画の手続きを進めていく中で、地層処分プロジェクトの具体的な姿を定めていき、最終的にプロジェクトの基本的事項を定める「概要承認」の内容を決定します。2011 年12 月から第2 段階が開始されており、6 つの地質学的候補エリアが特定されています。処分地は連邦評議会が概要承認の発給(許可)を受けて確定しますが、一定数の国民の発案があった場合には国民投票の対象となります。
 </WRAP> </WRAP>
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 ===== 処分地選定の進め方…プロジェクト確定手続き ===== ===== 処分地選定の進め方…プロジェクト確定手続き =====
行 51: 行 50:
 特別計画は「方針部分」と「実施部分」から構成されます。<abbr>特別計画「地層処分場」[Sachplan geologische Tiefenlager]</abbr>の方針部分では、サイト選定の手順と目標スケジュールのほか、プロセスに関わる連邦政府や州と自治体、隣接諸国及び実施主体の役割についても事前に取り決めます。残りの実施部分は、方針部分で定めたプロセスの実施成果を取り込んでいくことにより、完成させることになります。完成した特別計画全体は、選定されたサイトでの地層処分プロジェクトの許認可手続きの最初のものとなる「概要承認」を申請できる条件の一つとなります。 特別計画は「方針部分」と「実施部分」から構成されます。<abbr>特別計画「地層処分場」[Sachplan geologische Tiefenlager]</abbr>の方針部分では、サイト選定の手順と目標スケジュールのほか、プロセスに関わる連邦政府や州と自治体、隣接諸国及び実施主体の役割についても事前に取り決めます。残りの実施部分は、方針部分で定めたプロセスの実施成果を取り込んでいくことにより、完成させることになります。完成した特別計画全体は、選定されたサイトでの地層処分プロジェクトの許認可手続きの最初のものとなる「概要承認」を申請できる条件の一つとなります。
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 <WRAP rss box right 300px> <WRAP rss box right 300px>
行 68: 行 67:
 連邦評議会が発給する概要承認が有効となるには、連邦議会の承認が必要です。なお、議会の承認から100日以内に5万人の署名が集まれば国民投票にかけることができ、これは「任意の国民投票」と呼ばれます。その場合、可決には過半数の賛成が必要となっています。 連邦評議会が発給する概要承認が有効となるには、連邦議会の承認が必要です。なお、議会の承認から100日以内に5万人の署名が集まれば国民投票にかけることができ、これは「任意の国民投票」と呼ばれます。その場合、可決には過半数の賛成が必要となっています。
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
 \\ \\
 ==== 特別計画で用いられる空間概念 ==== ==== 特別計画で用いられる空間概念 ====
行 83: 行 82:
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
 \\ \\
 ==== 特別計画『地層処分場』の策定 ==== ==== 特別計画『地層処分場』の策定 ====
行 152: 行 151:
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 ---- ----
行 183: 行 182:
 |ヴェレンベルグ        |  約16km<sup>2</sup>| |ヴェレンベルグ        |  約16km<sup>2</sup>|
 </WRAP> </WRAP>
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 <WRAP rss 320px> <WRAP rss 320px>
行 193: 行 192:
 ========================================================= */ ========================================================= */
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
  
行 230: 行 229:
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
 \\ \\
-===== サイト選定の第3段階の作業予定(2017年~) =====+===== サイト選定の第3段階の作業予定(2018年~) =====
 <WRAP rss right 300px> <WRAP rss right 300px>
 {{:hlw:ch:sachplan-stage3-flow.png?300|}}\\ {{:hlw:ch:sachplan-stage3-flow.png?300|}}\\
行 240: 行 239:
 第3段階では、右図の流れでNAGRAが概要承認申請書をBFEに提出し、高レベル放射性廃棄物用処分場と低中レベル放射性廃棄物用処分場のサイトを提案します。低中レベル放射性廃棄物用処分場が高レベル放射性廃棄物用処分場と同じサイトで提案される可能性もあります。 第3段階では、右図の流れでNAGRAが概要承認申請書をBFEに提出し、高レベル放射性廃棄物用処分場と低中レベル放射性廃棄物用処分場のサイトを提案します。低中レベル放射性廃棄物用処分場が高レベル放射性廃棄物用処分場と同じサイトで提案される可能性もあります。
  
-「概要承認」の連邦議会による承認後は、地下特性調査施設の建設等の詳細な地球科学的調査が実施され、実施後は建設許可、操業許可の手続きが行われます。+「概要承認」の連邦議会による承認後は、地下特性調査施設の建設等の詳細な地球科学的調査が実施され、実施後は建設許可、操業許可の手続きが行われます。処分場の建設許可、操業許可の手続きは別途必要となっています。
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 ===== 環境影響評価 ===== ===== 環境影響評価 =====
行 252: 行 251:
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
 \\ \\
 {{anchor:c2}} {{anchor:c2}}
行 261: 行 260:
   * 地層処分場プロジェクトに関する確定手続きである特別計画において、その手続きが完了して地層処分場の建設地が確定した後に、地元への交付金について検討することを明記しています。   * 地層処分場プロジェクトに関する確定手続きである特別計画において、その手続きが完了して地層処分場の建設地が確定した後に、地元への交付金について検討することを明記しています。
 </WRAP> </WRAP>
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 ===== 制度の現状 ===== ===== 制度の現状 =====
行 267: 行 266:
 スイスでは、現時点では地域振興を目的とした法的な枠組みはありませんが、地層処分場プロジェクトに関する特別計画の確定手続きにおいて、サイト確定後に交付金について検討することを明文化しています。 スイスでは、現時点では地域振興を目的とした法的な枠組みはありませんが、地層処分場プロジェクトに関する特別計画の確定手続きにおいて、サイト確定後に交付金について検討することを明文化しています。
  
-特別計画によると、「対価」と呼ばれる交付金について、法的根拠は定められていないものの、第3段階において概要承認が発給されてから、対価に関す検討が行われ、廃棄物発生者によって支払われることが規定されています。対価の配分と用途については、候補サイト区域や計画範囲に含まれる自治体等が検討し、州などに提案することになっています。+特別計画によると、交付金について、法的根拠は定められていないものの、第3段階において交付金に関する検討が行われ、概要承認が発給されてから、実施主体であNAGRAを通じて廃棄物発生者支払ことが規定されています。 
 +交付金の配分と用途については、地質学的候補エリアや計画範囲に含まれる自治体等が検討し、州などに提案することになっています。
  
  
-<WRAP clear></WRAP>+<WRAP clear/>
  
 \\ \\
行 293: 行 293:
   *<fs 90%>1. [[prologue|高レベル放射性廃棄物の発生状況と処分方針]]</fs>   *<fs 90%>1. [[prologue|高レベル放射性廃棄物の発生状況と処分方針]]</fs>
   *<fs 90%>2. [[chap2|地層処分計画と技術開発]]</fs>   *<fs 90%>2. [[chap2|地層処分計画と技術開発]]</fs>
-  *<fs 90%>3. [[chap3|処分事業に係わる制度/実施体制]]</fs>+  *<fs 90%>3. [[chap3|実施体制と資金確保]]</fs>
   *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs>   *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs>
-  *<fs 90%>5. [[chap5|処分事業の資金確保]]</fs> +  *<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs>
-  *<fs 90%>6. [[chap6|安全確保の取り組み・コミュニケーション]]</fs>+
 </WRAP> </WRAP>
  
hlw/ch/chap4.1494912097.txt.gz · 最終更新: 2017/05/16 14:21 by ss12955jp