この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
hlw:ch:chap2 [2017/10/27 16:57] ss12955jp |
hlw:ch:chap2 [2018/11/14 14:13] (現在) yamamoto.keita [処分場の概要(処分概念)] |
||
---|---|---|---|
ライン 18: | ライン 18: | ||
*<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs> | *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs> | ||
*<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs> | *<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs> | ||
- | *<fs 90%>6. [[chap6|安全確保の取り組み]]</fs> | ||
</WRAP> | </WRAP> | ||
ライン 69: | ライン 68: | ||
<WRAP right 40%> | <WRAP right 40%> | ||
- | + | [{{:hlw:ch:opalinus-clay-core.png?250&nolink|oplinus clay| | |
- | [40%{{ :hlw:ch:opalinus-clay-core.png?nolink|oplinus clay| | + | |
<fc #080>チューリッヒ北部のベンケンで採取された | <fc #080>チューリッヒ北部のベンケンで採取された | ||
オパリナス粘土のボーリングコアで見つかったアンモナイトの化石</fc>\\ | オパリナス粘土のボーリングコアで見つかったアンモナイトの化石</fc>\\ | ||
ライン 77: | ライン 75: | ||
}}] | }}] | ||
- | [40%{{ :hlw:ch:repository-conceptual.png|処分概念| | + | [{{:hlw:ch:repository-conceptual.png?250|処分概念| |
<fc #080>オパリナス粘土層内での高レベル放射性廃棄物の処分場とキャニスタの定置イメージ</fc>\\ | <fc #080>オパリナス粘土層内での高レベル放射性廃棄物の処分場とキャニスタの定置イメージ</fc>\\ | ||
<fs 70%>source: Nagra NTB-02-05(2002), Nagra NTB-16-01(2016)</fs> | <fs 70%>source: Nagra NTB-02-05(2002), Nagra NTB-16-01(2016)</fs> | ||
ライン 83: | ライン 81: | ||
</WRAP> | </WRAP> | ||
- | NAGRAは、高レベル放射性廃棄物用の地層処分場は、スイス北部の地下に分布する堆積岩「**オパリナス粘土**」を母岩とする地層がある、深さ400~900mの場所に設置することを検討しています。オパリナス粘土は、約180億年前のジュラ紀に形成された堆積岩の一種です。 | + | NAGRAは、高レベル放射性廃棄物用の地層処分場は、スイス北部の地下に分布する堆積岩「**オパリナス粘土**」を母岩とする地層がある、深さ400~900mの場所に設置することを検討しています。オパリナス粘土は、約1億8,000万年前のジュラ紀に形成された堆積岩の一種です。 |
スイスでは「**監視付き長期地層処分**」概念に基づく処分場で処分する方針です。このため、地下には、高レベル放射性廃棄物の処分エリア、長寿命中レベル放射性廃棄物の処分エリアに加えて、**パイロット施設**が設けられます。 | スイスでは「**監視付き長期地層処分**」概念に基づく処分場で処分する方針です。このため、地下には、高レベル放射性廃棄物の処分エリア、長寿命中レベル放射性廃棄物の処分エリアに加えて、**パイロット施設**が設けられます。 | ||
ライン 213: | ライン 211: | ||
*<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs> | *<fs 90%>4. [[chap4|処分地選定の進め方と地域振興]]</fs> | ||
*<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs> | *<fs 90%>5. [[chap5|情報提供・コミュニケーション]]</fs> | ||
- | *<fs 90%>6. [[chap6|安全確保の取り組み]]</fs> | ||
</WRAP> | </WRAP> | ||